相続診断士会
【Vol.4】東京多摩相続診断士会に出席してきました。
親として障害を持った子供の行く末は心配ですよね。先日、友人と居酒屋で久しぶりに旧交を温めました。「まだまだ先の事だけどね・・・・・・」と友人が。友人は自閉症の息子さんをかかえているのですが、「親からアパート等を相続し賃料収入もあるけど、自分が認知症等になった時や亡くなった後、どうすれば障害を持つ息子...
【Vol.3】配偶者居住権ってご存じですか?
前回投稿した続編です。来年の4月1日から施行される配偶者居住権ってご存じですか?「奥さん(配偶者)が自宅を相続出来ても、子供が預金を相続したので奥さんの生活資金が無くて困ったり、相続財産が自宅しかなく、遺産を分ける為に売却した」なんて事を良く聞きませんか?今回の民法改正で残された奥さん(配偶者)が無...
【Vol.2】東京多摩相続診断士会に出席してきました。
先日、サウナに行った時、隣でこんな話をしている方がいました。A:「やっと兄貴の49日も終わってほっとしたよ。」B:「そりゃあ~大変だったね。」A:「ホント一人暮らしだったから、病院や葬式とか費用も大変でさあ。」B:「相続とかどうなるんだい?」A:「それが、疎遠になっている子供がいるらしいんだけど、何...
【Vol.1】東京多摩相続診断士会に出席してきました。
月に1回の東京多摩相続診断士会に出席してきました。10月21日 立川にて19時~21時今回は特殊な相続財産をテーマに「医療法人の出資持分から一般社団法人等の相続について」及び相続を争族にならない為の事例研究不動産を扱う中で相続が関係する事が多くなっています。様々な見識を広めてお客様のお役に立てるよう...